名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
ご高齢の方に、近所で雨樋工事の仕事をしている時に声をかけてくださり、どうしたのか尋ねると、『雨が降る度に、何年も前から2階の雨樋から雨水が落ちてきてかなんわ。うちの雨樋もなんとかしてもらえないかな。』と答えてくれたので、改めて屋根上に上がると、数年前の雪の為に軒樋が前に傾いて雨水が軒樋に入らない状態になっていました。
ご高齢の一人暮らしの為、修理でなんとかしてほしいとの要望があり、原因や工事内容の説明の上、既設の雨樋の修理工事を行いました。
<before>
軒樋が前に傾いて、雨樋としての役割が出来ていないのが確認出来ます。
真下の1階部分の外壁が地面に当たった雨水がはねて黒くなり苔が生えていた状態なので、御施主様の言うとおり数年前からこの状態なのが分かりました。
<after>
軒樋の傾きを正常に戻し、樋受金具の勾配をきちんと調整しました。
台風シーズンです、雨樋のメンテナンスは大丈夫でしょうか。
人間の身体と同じで、雨樋のちょっとした異常箇所でも放っておくと、建物の他の部分までも修理しなければならなくなる可能性があります。
御施主様も高齢になり、後に誰も住む予定がないので、他にも修理が必要な所があったのですが、雨漏りがしない様に最低限の修理工事でした。
私も名張中のあちらこちらで工事をさせて頂いておりますが、雨漏りがしているだろうなという住宅もよく見かけます。
本当はきちんと全部やり替えた方がもちろんいいのですが、少しの修理でも最低限の雨漏りは修理できます。
『こんなちょっとした工事、誰に頼めばいいのかな?』と思っている方は、お気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
施工事例
名張市桔梗が丘 Y様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
外装リフォーム工事に伴い、軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製屋根材でカバールーフ工事を行いました。
<before>
今まで何度か塗装のメンテナンス工事をしたり、建物の不具合があると修理はされていて、建物を大事にされている御施主様です。
<after>
まず初めに仮設足場を架けます。墜落防止、安全第一で作業を進めて行きます。
既設棟包みを解体すると、雨水が侵入している跡がありました。
軒先水切りを取り付けて、屋根全面に片面粘着ルーフィングを張ります。
住宅環境や屋根の形状により、メンテナンス工事時期は異なりますが、異常が確認出来たら早いうちの修理をする事で大切なお住まいを長持ちする事が出来ます。
屋根改修工事をご検討の際には、軽量で耐久性をもち、耐食性・遮熱性を兼ね備えたガルバリウム鋼板製の金属屋根はどうでしょうか。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
名張市新町 O様邸 波板屋根張り替え工事を行いました。
名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
ご年配の御施主様より 『風が吹くたびにベランダの屋根がバタバタする音がうるさくて、もう何年も張り替えてないし汚れも目立つから綺麗に張り替えてくれませんか』 と御相談があり、確認すると約40年張り替えていないので所々穴が開き雨漏りしている状態でした。
以前の波板材よりも優れた透明性・耐候性のポリカ波板材で張り替え工事を行いました。
<before>
予想どおり、触ってみると弾力性が無くもう屋根材としては寿命です。日光も通りにくく暗い感じがします。
雨樋も傷んでいるので同じく新しくします。
<after>
御施主様も台風シーズンに入る前にきちんと修理できて、明るくなって良かったと喜んで頂けました。
<before>
ついでに勝手口上の庇屋根も傷んでいるので修理して欲しいと相談があったので、新しく張り替えました。
<after>
住宅環境や屋根材の種類により、メンテナンス工事時期は異なりますが、異常が確認出来たら早いうちの修理をする事で大切なお住まいを長持ちする事が出来ます。
屋根工事や雨樋工事などの外装工事はお気軽にお問い合わせ下さい。
名張市赤目町 K様邸 雨樋修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
ご近所で仕事をしていると、『だいぶ前から、雨樋が壊れていて直したいなと思いながらも、こんなん誰に頼んだらええか分からへんねん。うちの雨樋もみてくれるかな。』 と声をかけて頂き見に行くと確かに一部分が結構前より破損していたであろうと確認出来ました。
予算の都合もあるので、私が確認して傷んでいる箇所のみ雨樋修理工事を行いました。
<before>
雨樋破損部分の下の地面が結構掘れて、外壁しぶき板も雨水がはねた跡が古い感じなので、最近壊れた感じじゃなく、こういう壊れた所を放っておくと、外壁も傷んでくるのでまだ早いうちの修理で良かったです。
<after>
仮設足場を架けます。安全第一で作業を進めて行きます。
既設雨樋、金具を解体します。
施工場所が道路に面したした場所で、自動車や路線バスも通るので、朝に足場を架けて少しでも邪魔にならない様に安全に仕事をして、昼過ぎには足場を解体しました。
<before>
門の銅製雨樋も傷んでいたので、塩ビ製雨樋に掛け替えました。
<after>
台風が多く発生するシーズンです、雨樋に異常が無いか、屋根や外壁の一部がバタバタしていて飛ばされそうになっていないかなど、今一度大切なお住いの外回りを点検してみてはどうでしょうか。
ちょっとした修理など、お気軽にお問い合わせください。責任施工で対応させて頂きます。
名張市百合が丘 Y様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
外装リフォーム工事に伴い、軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製屋根材でカバールーフ工事を行いました。
<before>
<after>
軒先水切りを取り付けて、屋根全面に片面粘着ルーフィングを張ります。
大棟部には換気棟も取り付けました。
雨樋も新しくなり、軒樋全周に落葉よけネットも取り付けました。
屋根改修工事をご検討の際には、軽量で耐久性をもち、耐食性・遮熱性を兼ね備えたガルバリウム鋼板製の金属屋根はどうでしょうか。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
名張市新町 K様邸 外壁工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
代々受け継がれてきた大事な物が入っている蔵の外壁が傷んできて、一部雨漏りもしてきたので板金で何とかならないかと相談があったので、現場へ行くと、漆喰壁がとれ、荒壁が現れてきている所もあり、確かに傷んでいました。左官屋さんに何度か修理をしてもらったらしいのですが、数年でまた壁が落ちてしまうことがあったそうです。板金で白壁風にということなので、大工さんに下地をしてもらった上で、ガルバリウム鋼板製の平板で外壁工事を行いました。
<before>
御施主様自身が以前に応急で修理したそうですが、傷みが激しいのが確認できます。
<after>
大工さんに苦労しながら下地をして頂きました。
漆喰壁の用にはいきませんが、板金で白壁に見せる様に張っていきます。
なまこ壁の傷んだ箇所だけですが、御施主様の要望で、板金で修理しました。本当のなまこ壁の様に凹凸は無く平面的になりましたが、傷んでいた時よりは見やすくなりました。
雨樋も足場を架けたついでに新しくしました。
漆喰壁の様に高級感があり、継ぎ目のない美しい仕上がりにはできませんが、もうひび割れて落ちることも無く予算的には安くあがりました。
地域密着でお客様のご相談にのらせて頂きます。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
名張市つつじが丘 N様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
御施主様より、『天井の一部分に雨漏りしている様な跡が出てきたので見てもらませんか。』とお問い合わせがあったので、現場確認をして屋根に上がってみると、確かにカラーベスト屋根が割れたり、欠けたりしている箇所が確認できました。屋根張替え工事の計画もありましたが、予算上のこともあり、屋根カバールーフ工事の方が費用の負担が少ないので、軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製の屋根材で、屋根カバールーフ工事を行いました。
<before>
現場確認の為に屋根に上がった時に、雨漏りしている恐れのある屋根材の箇所をコーキングで応急処置した所が確認できると思います。
<after>
仮設足場を架けます。墜落防止、安全第一で作業を進めて行きます。
一部分の既設棟包み及び貫下地を解体後に、谷板・軒先水切りを取り付けて、屋根全面に片面粘着ルーフィングを張ります。
屋根材を張り上げたら、胴縁の上に桧貫板を取り付けてルーフィングを張ります。
棟包みを取り付けます。
<before>
<after>
今回も協力業者の塗装屋さんにお願いして、足場を架けた機会に外壁塗装・雨樋塗装をお願いしました。御施主様も雨漏りの心配も無くなり大切なお家が綺麗になり大変喜んで頂きました。
住宅も人間の身体と同じで、手入れ(メンテナンス)をしないと、だんだんと美観が損なわれるし、傷んでいる箇所はますます悪くなっていきます。
大切なお住まいが綺麗になると毎日の生活も明るくなり気持ちのいいものです。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
名張市箕曲中村 K様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
家を建ててからそのままの状態で、雨樋の継手部から少し雨漏りがするのと、色があせてきて見栄えも悪いので新しくしてほしいと相談があったので、新しく塩ビ製雨樋で掛け替え工事を行いました。
<before>
大屋根の雨樋は、以前の外装リフォームの際に掛け替えたそうなので下屋の雨樋工事になりました。
<after>
受金具を新しくして、勾配をきちんと取ります。
雨樋は建物の外観でも目立ちにくい部分でもありますが、住宅に降り注ぐ雨水をスムーズに排水処理をする大事な役割をする部分です。
梅雨入り前に、雨樋の異常が無いか点検をしてみてはどうでしょうか。
雨樋のちょっとした相談もお気軽にお問い合わせください。
奈良県宇陀市榛原 Y様邸 板金工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
木塀を新しくするに当たり、御施主様の予算もあるので、シンプルな板金屋根工事を行いました。
板金工事では切断加工したり、曲げ加工する事でさまざまな形状に加工・施工する事が出来ます。
雨漏り修理などの他に、現状の形や見栄えが悪くならない様に、復旧する事も板金屋の大切な仕事です。
責任施工で対応させて頂きます。大切なお住いの外装工事はお気軽にお問い合わせください。
名張市蔵持町 K様邸 雨樋修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
雨が降ると雨水をスムーズに排水処理をする大切な役目であるはずの、雨樋の落ち口部の銅製アンコーに穴が開いたので、アンコーのみ新しく修理工事を行いました。
<before>
<after>
外して下に降ろして、御施主様に改めて確認してもらうと大きな穴にビックリです。
軒樋はまだ大丈夫なので今回はアンコーのみの修理工事となりました。
雨樋は建物の中でもあまり目立たないですが、雨が降ると雨水をスムーズに排水処理をする大事な役目があります。
雨は必ず降ります、雨樋の異常を放っておくと建物自体も傷めてしまう可能性があります。
雨樋の異常は雨が降らないと気付きにくいですが、おかしいなと気付いたら早いうちの修理が必要です。
雨樋のちょっとした事でもお気軽にご相談下さい。