名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
25年程前に増築した建物のスレート波板屋根が、所々にひびが出て割れている所もあるので、既存のスレート屋根材を剥がさずに施工するカバー工法で、ガルバリウム鋼板製の屋根への改修工事を行いました。
<before>
以前に割れた所を御施主様が応急に修理したそうです。
天井は雨漏りの為、黒くシミがついていました。
<after>
汚れた既存屋根のイメージを一新する美しい屋根にリフレッシュしました。
もちろん屋根下地がまだ大丈夫であるかの確認もしていますので、下地まで傷んでいる場合はお勧め出来ませんが、既存の屋根材を剥がさずに施工すると、アスベスト(石綿)含有の屋根材の廃材処理と工期も短縮できるので経済的には大きな効果があります。
また、新設屋根材と既存スレート屋根材との間に空気層が出来、通気性が良くなる為、以前よりは断熱効果が向上します。
屋根改修工事を検討する際には、軽量で通常トタン板よりも耐久性を持ち、さらに塗装にも優れた特殊塗料により、耐食性・耐摩耗性・遮熱性を兼ね備えたガルバリウム鋼板製の金属屋根材はどうでしょうか。
屋根工事や雨樋工事などの外装工事のご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。
施工事例
名張市安部田 H様邸 雨樋修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
雨漏りは天気が良いと忘れてしまったり気にはなりません、しかしまた雨が降り雨漏りなどの異常が目に付くと、大切な家が傷まないかと気になります。
今回の御施主様も 『家の裏側だったので気が付かなかったけど、雨の日に見てみると雨樋の落ち口辺りから雨水が吹き出している。』と相談がありましたので雨の日に確認すると、落ち口受けマスから確かに雨水が吹き出していました。
屋根面積が大きいので雨水の量も多いです。
周辺に木が多い住宅ではよくある事ですが、今回も比較的周辺に木が多いので、落ち葉等が詰まっていると判断しました。
雨が止んでから、受けマスより下の立筒を外してみると、思った通り落ち葉などが詰まっていました。
色から判断すると最近ではなく、何か月も前からの様な気がします。
受けマス・立筒を水で綺麗に掃除して、きちんと水が流れる事を確認し元に戻しました。
家中の雨樋のメンテナンスもこの機会にしておきました。もう雨が降っても安心です。
毎日生活をしていても、家の中の異常は気付きやすいかもしれませんが、外廻りの異常は雨が降った時に雨漏りを確認するとか、壊れているのを発見するとかでないと、気付きにくいかと思います。
自分のお家を大事に毎日手入れしている方もいるでしょうが、雨樋や屋根は大体高い所にあるので、掃除ぐらいと思っても高所は危険を伴います。
雨樋のちょっとしたご相談でも、お気軽にお問合せ下さい。
名張市美旗町 O様邸 屋根工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
『少しの雨では大丈夫なんだけど、しっかりと降る雨の時に雨漏りがする。』と相談がありましたので、確認してみると波板屋根材がサビて穴が開いていました。5年ほど前に塗装工事をし、数年置きに塗装メンテンナンスをされていたそうですが、今回は張り替えないと雨漏りが止まらないので、御施主様の予算内で収まる様に新しい波板に張り替えました。
<before>
よく見ると波板の波になっている谷の部分が、サビて穴が開いているのが確認できます。
この様な部分が所々にありました。
<after>
既設波板材を解体すると、下地の胴縁も雨漏りの為に傷んでいました。
古いアスファルトフェルト撤去して、下地の悪い所は修理をして、改質アスファルトルーフィングを張り新しい下地胴縁を取り付けました。
中々普段では掃除の出来ない谷樋部も屋根を解体したこの時に、落ち葉やゴミ等を掃除して水を流し綺麗にします。
傘釘もサビてきやすいので、カラーステンレス製傘釘で留めて、外壁取合部等の水切りも古いトタン製からガルバリウム鋼板製へ取り替えました。
本屋部と部屋部を毎日行き来するので心配でしたが、これで大雨でも安心です。
雨漏りがしてこないと分かりませんが、雨漏りがしてきた時には屋根材表面よりも、屋根下地の傷みが激しい時が多々あります。
居心地の良いはずの住宅で、雨が降るたびに雨漏りを気にして生活するのもいい気がしません、大切なお住いの屋根や雨樋の外装工事はお気軽にご相談下さい。
名張市夏見 I様邸 屋根改修工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
数年経過ごとに屋根塗装工事をしていましたが、所々錆びて傷んできたので、雨漏りがしてくる前にガルバリウム鋼板製屋根への屋根改修工事を行いました。
<before>
<after>
住宅の屋根は、それぞれ屋根形状や材質等違います、耐久性のある材料もありますが大切なお住まいを長持ちさせるとしたら、定期的なメンテナンスは必要となってきます。
住宅の中でも高所にある屋根や雨樋部分は中々自分では確認しずらいですので、「雨漏りがしてきてから悪くなってきたのが分かった」というのもよく相談がある事です。雨漏りがする前に「表面の色がはげてきた・錆びがでてきた」等の異常が確認出来たら、雨漏りによる余計な工事が必要になる前に、早いうちの修理や改修工事をオススメします。
雨漏りが気になる前に、おかしいなと思ったらお気軽にお問い合わせください。
名張市百合が丘 O様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
屋根瓦改修工事をするにあたり、雨樋も傷んでおり瓦が新しくなったので雨樋工事を行いました。
<before>
鼻隠し板は当初の塗装がはがれて、美観が悪いので板金工事も行います。
<after>
ガルバリウム鋼板で鼻隠し板を包むと美観が良くなりました。
仮設足場のある時に雨樋工事・外壁工事等、(仮設足場費用)の発生する高所作業工事は、同時期に工事をする事をおすすめします。
大切なお住まいの屋根や雨樋の外装工事はお気軽にお問い合わせ下さい。
名張市本町 O様邸 外壁工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
長年、雨風にさらされてきた木板外壁が傷んできて、風が強い時に弱っている部分の板がはがれ、下に落ちてきたので、木目調プリント鋼板に張り替えました。
<before>
所々で釘が抜けて、木板が浮いたり取れてしまっているのが確認できると思います。
<after>
外壁木板を解体して、「室内に雨水がしみ込んでいないか」「柱等の構造材は傷んでいないか」等の確認をします。
今回は異常がなかったので、透湿防水シートを張り、下地胴縁工事をします。
前面同色ではなく、上部のみ白色にしたいのでその様に下地工事を行います。
御施主様も『これで今までの様な、外壁の隙間がなくなり安心』と喜んでおられました。
雨樋や外壁など外装の異常が確認できたら早いうちの修理が大事です。
お客様が喜んで頂ける様に責任施工で工事を行います。お気軽にお問い合わせ下さい。
伊賀市上神戸 N様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
御施主様より 『雨が降るたびに雨樋の落ち口排水にあまり雨水が流れてこずに、雨樋の途中部分より1階屋根部分に雨水が落ちている様子なんだけど。』と言うことで、現場を確認しに行ってみると、銅製の雨樋と伺っていたので思っていた通り、屋根日本瓦の雨水が落ちる部分に穴が開いていました。
最近に穴が開いた訳ではなく、少し前より穴が開いていた事、色々な原因で穴が開いてきた事等説明をさせてもらい、納得して頂きました。
<before>
等間隔に瓦の雨水が落ちる箇所に穴が開いているのが確認できると思います。
解体して地上に下ろし、高い場所に雨樋があったので確認しずらかったので、改めて御施主様に確認して頂いた所びっくりでした。
<after>
今までは立派なお宅なので屋根や雨樋にもこだわりがあり全て銅製雨樋でしたが、本屋裏側である事と予算等のこともあり、新規雨樋は塩ビ製の雨樋に架け替えました。見栄えは以前よりも劣りますが、耐久性では現在の雨樋で十分だと思います。
新築時に同時期に架けた雨樋なので、今までどうりの雨樋は今回架け替えた場所以外にもこの先悪い箇所がでてくると思いますので、その時はまたお伺い致します。
お客様のこだわりや予算に応じた工事を提案させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい。
名張市富貴ヶ丘 T様邸 ポリカ波板屋根工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
物干し用テラスのポリカ波板屋根が、経年劣化の為、所々留めてあるフックも外れて、ポリカ波板材料表面の汚れもひどくなってきたので、新しく熱線カット仕様のポリカ波板屋根に張り替えました。
<before>
解体する前には下部からは確認しずらいですが、既設の波板屋根を解体してみると、年数が経っていると大抵どこのお住まいでも同じですが、思っていた通り長年のほこりや汚れが土の様になって溜まっているのが分かると思います。
このまま放っておくと雨水の流れが悪いので、解体した時でないと掃除できないこの機会にきれいに掃除をします。
ただ張り替えるだけでは見た目がきれいになっただけでダメです。
アルミ製の下地は大丈夫だろうか、雨水の流れ具合・勾配は取れているか等、数年で雨漏りしない様に責任施工で仕事をしています。
<after>
張り替え後は、熱線カットグレードのポリカ波板屋根になったので、太陽光に含まれる熱線を吸収、放熱し、暑さを和らげます。
近年の夏は猛暑日が多いので、少しでも屋根下の温度が下がるのはありがたい事です。
大切なお住いの屋根や雨樋など外装工事はお気軽にご相談下さい。
伊賀市柘植町 O様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
傷みが進んでいて放っておいた雨樋がついに、先月の雪で完全に壊れてしまい、雨が降るたびに地面に落ちた雨水がサッシや外壁に飛び散る為に、そのままにしておくと外壁等も傷んでくるので雨樋の架け替え工事を行いました。
<before>
損傷がひどいのが分かります。
既設雨樋がかなり弱っている為、解体後に地上に下ろして御施主様もあらためて確認するとびっくりです。
<after>
雨樋受金具も新しくしました。
大切なお家で毎日生活をしていても、家の中の異常は気が付きやすいですが、外廻りの異常は雨漏りがしてきた時や、よく気を付けていないと気が付きにくいものです。大切なお住まいの屋根や外壁等、外廻りを一度点検してみてはいかがでしょうか。
雨樋のちょっとした事でもお気軽にお問い合わせ下さい。
名張市中知山 N様邸 屋根改修工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
建ててから長年にわたって、紫外線や風雨にさらされたカラーベストの屋根は、色あせが目立ち、屋根材表面に苔が生えてきたり、反りや割れているのを放っておくと雨漏りの原因になります。
カラーベスト屋根は初期費用は安く済むのですが、表面の塗装が経年劣化のため防水性能が低下します。御施主様は屋根塗装工事もお考えでしたが、再塗装をしても塗装が長持ちしないので、数年で再塗装が必要になってきます。
さらに屋根塗装工事は知識のある職人が塗装をしないと、雨水の道筋まで塗料でふさいでしまい、雨漏りの原因になり得る事もあるので屋根塗装工事業者を選ぶのも注意が必要です。
将来の塗装のメンテナンス費用を検討すると、カバールーフの方がメンテナンス費用の負担が少ないので、軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製の屋根材でカバールーフ屋根工事を行いました。
<before>
屋根表面だけが良くなっても外観が良くなるだけなので、施工前には屋根上に上がり、屋根下地が傷んでいる様子がないか、フワフワした感じがないか確かめる事が重要です。
下地が傷んでいる様子があるのにその上からカバールーフ工事をしても意味がないです。そういう場合は、既設屋根材を解体し、新規下地工事をしてから新しい屋根材の工事を行います。
今回の場合は雨漏りがした様子もなく下地が大丈夫なので、カバールーフ工事をしても大丈夫です。
<after>
カバールーフ工法は既設屋根材を解体せずに施工するので、当然工期はその分だけ短くて済みます、既設屋根材がアスベスト(石綿)が入っている屋根材でも解体をしないので、アスベストの流出を抑える工法ですので安心です。
屋根の外観が傷んだり古くなってきたら、雨漏りがしたり余分な工事が必要になる前に早いうちの改修工事をお勧めします。
異常に気付いたら、小さな事だと放置する事なく早い目にご相談下さい。