名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
「風が強い時に、屋根から何かトタンの様な物が飛んで落ちてきた」と連絡があったので現場で確認したところ、カラーベスト屋根の棟包みと判明したので、屋根上へ上り状況を確認すると予想通り、棟包みの下地材料が腐って留めてある釘が抜け、この状況のままでは雨漏りがこの先もっとひどくなると判断してので、予算の事もあるので屋根全体の棟包みのみ取替工事を行いました。
下地の状況からすると最近ではなく、数年前より傷んでいた事が分かります。
<before>
<after>
このような状況になったのも、木々に囲まれて落ち葉等が屋根上にかなりの量が溜まるという環境にもよりますが、何十年とメンテナンスをしていないのも
原因かと思われます。
毎日過ごしている住宅でも高い所、特に屋根上は危険も伴うので自分では状況が確認しづらい場所でもあります。
大切なお住いの外回り一度点検してみてはいかがでしょうか。
屋根工事や雨樋工事などの外装工事はお気軽にお問い合わせ下さい。
施工事例
名張市夏見 A様邸 ポリカ波板屋根工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
車庫上の波板屋根が、所々に割れや穴が開き劣化が激しいので張替え工事を行いました。
以前は繊維が入った塩ビ波板でしたが、熱で変形・変色をおこす事が多いので、衝撃や熱に強く加工時も割れにくい熱線カット仕様のポリカ波板屋根に張り替えました。
<before>
所々で留めてあるフックも外れているのが確認できます。
波板が古くて、玄関前に設置してある為に入口が暗く感じます。
アルミ製軸組と一体型の雨樋は長年の汚れで、ちりが土の様になり苔がいっぱいです。
このまま放っておくと雨水の流れが悪いので、屋根材を解体したこの機会にきれいに掃除をします。
<after>
張替え後は、優れた耐衝撃性と耐久性の熱線カットグレードのポリカ波板屋根なので、熱線のみを吸収し光を透過するので、充分な明るさを持つことができます。
以前よりも玄関前入口が明るくなり、気持ちも良くなりました。
大切なお住まいの屋根や雨樋などの外装工事の事は、お気軽にご相談下さい。
名張市桔梗が丘西 I様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
雨が降る度に、自分の大切なお住まいが傷んでいかないかを心配するのは、居心地がいいものではありません。
今回の御相談も雨樋修理の御相談でした。
何年か前の大雪で雨樋が傷み、前に傾いて勾配が取れていない為に雨水が雨樋よりあふれて、うまく流れない為に御施主様の友人が何度かバルコニーより修理した様ですが、きちんと修理できなかった為に連絡を頂きまして確認したところ、バルコニー上部だけではなく、他の箇所も同じ様な傷みが確認できたので、一部分の修理ではなく、全ての雨樋の掛け替え工事を行いました。
<before>
雨樋が傾き、雨水がきちんと落ち口まで流れないで、傾いた部分より雨水があふれている為に、苔がついて汚れているのが確認できます。
雨樋を解体すると、受金具が前に傾いているのが良く分かります。
<after>
新規金具はステンレス製の吊金具で、また大雪が来ても耐えられる様に、金具も間隔を狭く取付しました。
雨樋の悪い箇所を放っておくと、大切なお家の外壁部や基礎部等が汚れたり傷んだりして大修理になったりする事もあるので、異常に気付いたら小さな事だと放置せずに、早いうちの修理が大事です。
雨樋は、建物の外観で目立たない部分でもありますが、雨水をスムーズに排水処理をする大切な役目をする部分です。
雨樋が割れていたり、ずれていたり、落ち葉等ゴミが詰まって雨水があふれていたり、雨樋の異常に気付いたらお気軽にお問い合わせ下さい。
伊賀市比土 N様邸 屋根改修工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
小屋を数年置きに塗装工事をして、きちんとメンテナンスをしていましたが、所々に雨漏りがしてきたので、今回は塗装工事をせずにガルバリウム鋼板製の波板屋根に張替え工事を行いました。
<before>
所々にサビが現れて、穴が開いている所も確認できました。
解体していくと、予想していましたがそれ以上に、波板屋根材と波板屋根材のつなぎ部がサビて腐っていました。
古い防水下葺材の【アスファルトフェルト】をめくり、下地が悪くなっていないかを確認し、異常がなかったので新しく【改質アスファルトルーフィング】を張ります。
下葺材はもしも屋根材裏側に入り込んだ雨水を、下地へまわらないようにして、そのまま軒先まで流す大切な役目のある材料です。
昔は紙にアスファルトを含ませただけの【アスファルトフェルト】を下葺材に使用する事もあったそうですが、現在は破れにくくする為に、紙に合成繊維不識布で補強した【改質アスファルトルーフィング】が主流になっています。
<after>
以前では波板も、カラー鉄板で屋根の流れが長い場合はつないでの施工が当たり前でしたが、近年ではガルバリウム鋼板製となり大型建物は別として、一般住宅建物の屋根の流れには大体対応できる長さまで成型でき、施工もできるのでつなぎ部でサビて腐る心配もありません。
釘も以前では鉄製釘なので、釘から屋根材にサビが移ってくる事もありましたが、ステンレス製なのでサビる心配もありません。
日常生活で使用する住宅での雨漏りはもちろん嫌ですが、大事な物や機械類を置いておく小屋であっても雨漏りは我慢できません。
下地などが傷む前に、雨漏りに気付いたら、早いうちのメンテナンス工事のご検討はどうでしょうか。
大切なお住まいの屋根や雨樋などの外装工事はお気軽にご相談下さい。
名張市蔵持町 M様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
雨水をスムーズに排水処理をし、なおかつ長い年月と共に色合いを変え、風格が備わっていた銅製雨樋に穴が開いたので、新しくステンレス鋼に銅メッキ処理をした雨樋に掛け替え工事を行いました。
<before>
瓦の雨水が落ちる場所に、穴が開いているのが確認できると思います。
<after>
雨樋内面は耐久性に優れたステンレス製で、外面は銅素材そのままの趣に富んだ色調変化をします。
雨樋の異常な場所を放っておくと、大切なお住まいが傷んだりして悪くなってきます。
責任施工で対応させて頂きます。いつでもご相談下さい。
名張市柳原町 M様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
何十年と雨樋のメンテナンスをしていなかったので、途中で割れていたり、雨樋の継手部分から雨漏りがしたり、雨樋受金具を雪が積もった際に傷めてしまい傾いて勾配が取れていなかった等で、修理では直らないので新規に雨樋掛け替え工事を行いました。
<before>
隣地との間がほとんど無い為、脚立も立たないほどの狭い場所での工事となります。
<after>
名張の旧町は隣家との間がほとんど無い建物が良くあります。その様な場所での作業も良くある事です。
この名張の旧町で生まれ育ってきました。旧町のどこの場所がどの様になっているか大体把握しています。『狭い所での仕事でごめんなさいね』 『やりにくい所よくやってくれたね』とか声を掛けて頂ける事もあります。ありがとうございます。
祖父の代から3代に渡り、80年以上この名張でお仕事を頂いております。
地域密着で、大切なお住まいをより長く、より快適に使うためにお客様のご要望にお応えいたします。お気軽にご相談下さい。
名張市 K神社 屋根工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
20年に一度の改修工事にあたり、檜皮葺き屋根から銅板屋根へと葺き替え工事を行いました。
私もそうですが、大工さんも住宅等の建物の工事がほとんどのため、慣れない屋根の形に苦労をしていました。
最近では銅板を扱う仕事自体少ない中で、銅板屋根の仕事をさせて頂き、とても良い経験にもなりました。
<before>
<after>
下地工事の途中です。
日常生活では、銅板に触れると言ったら【10円玉】ぐらいだと思います。
ひと昔前までは、【銅は一生もの】と言われ、建物にも銅板を使うことが多かった様です。近年は酸性雨の影響と言われていますが、何十年後に穴が開く事があります。銅板だけでの屋根では穴が開くまでなる事は稀だと思います。穴が開く事例は銅板屋根と日本瓦との取合での、瓦のU字になった谷部の一点に雨水が落ちる場合や、銅製雨樋も瓦の水が一点に落ちるが為に穴が開いた事例をよく目にする事があります。
銅板は初めはピカピカしていますが、長い年月と共に黒くなって行き、緑青色に変化して行きます。色の変化の具合が日本伝統の建物に、似合っている様に思います。
銅板屋根は、一般的な屋根材に比べると銅自体のコストが高くなるのと、施工手間もどうしても割高になります、しかし色の変化も楽しめて、趣のある材料だと思います。
大切なお住いの外装工事はお気軽にお問い合わせ下さい。
名張市桔梗が丘 I様邸 立筒修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
建物の軒先の雨樋(軒樋)より、排水管に流す大切な役目の立筒を車が当てて破損してしまい、排水管に流れず地上に流れてしまうので、修理工事を行いました。
<before>
<after>
既設立筒の色に合わせて塗装屋さんにお願いして塗装工事を行い、元通りに復旧工事が出来ました。
ちょっとした修理もお気軽にお問い合わせ下さい。
雨樋の割れなどの破損・つまり等の異常は、放っておくと外壁の汚れや下地が腐ってきたり、他の箇所の修理も必要になってくる事があります、『雨樋がなんかおかしいな』と気が付いたら、小さな事だと放置せずに早い目にご相談下さい。
名張市丸之内 Y様邸 屋根改修工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
外装リフォーム工事に伴い、建物廻りの仮設足場をするので、外壁は塗装工事をし、屋根は塗装工事をせずに屋根カバールーフ工事を行いました。
<before>
<after>
屋根全体に、片面が粘着シールになったルーフィングを張ります。
屋根軒下は隣家と道路に面しているので、冬季の名張市で稀にある大雪に備えて雪止め金具も取付けました。
新しく雨樋工事をする前に、破風板もカラーガルバリウム鋼板で包んだので綺麗になりました。
汚れてきた大切な建物を綺麗にすると、うれしくなり気持ちがいいものです。雨漏りや外装材が傷んでくる前にする定期的なメンテナンスは、建物を長持ちさせるにはとても重要な事です。
台風シーズンに近づいて来ました、大切な建物の「雨樋が割れている、外れている」 や 「屋根材がめくれている」 等の異常がありましたら、お気軽にご相談下さい。
伊賀市川西 I様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
家が建ってから、内装等はリフォーム工事をして新しくなりましたが、以前に雨樋はひどい箇所のみ修理をしていただけなので、雨が降る度にあちらこちらより雨漏りがするとの事で連絡を頂きまして確認したところ、今回も修理工事で終わらすと数年でまた修理をしないといけない程、傷みが激しかったので、全ての雨樋の掛け替え工事を行いました。
<before>
雨樋の材質から見ると1980年以前より40年近く建物守るために風雨にさらされてきたと思われます。
建物全体の所々の、雨樋継手部の傷みが特に激しく、『雨水をスムーズに排水処理をする』雨樋の機能を果たしていない状態です。
落ち口の中の雨樋も表面が剥がれてしまっている為に、流れてきた雨水をせき止めて泥がいつも溜まっている状態です。
<after>
解体して地上に下して御施主様にも確認して頂きました。
建物が大きく落ち口までの雨樋の長さも長いので、雨樋受金具も勾配がきちんと取れていない箇所も多く、落ち口までスムーズに流れていませんでした。
きちんと勾配調整する事で雨樋の寿命にも関わってきます。
雨樋の悪い箇所を修理せずに放っておくと、大切なお家の外壁部や基礎部等が汚れたり傷んでしまいます。
異常に気付いたら、小さな事だと放置せずにご相談下さい。