雨樋工事 施工事例

伊賀市上神戸 N様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

御施主様より 『雨が降るたびに雨樋の落ち口排水にあまり雨水が流れてこずに、雨樋の途中部分より1階屋根部分に雨水が落ちている様子なんだけど。』と言うことで、現場を確認しに行ってみると、銅製の雨樋と伺っていたので思っていた通り、屋根日本瓦の雨水が落ちる部分に穴が開いていました。

最近に穴が開いた訳ではなく、少し前より穴が開いていた事、色々な原因で穴が開いてきた事等説明をさせてもらい、納得して頂きました。

 

<before>

IMG_1339 IMG_1342
等間隔に瓦の雨水が落ちる箇所に穴が開いているのが確認できると思います。

 

IMG_1343
解体して地上に下ろし、高い場所に雨樋があったので確認しずらかったので、改めて御施主様に確認して頂いた所びっくりでした。

 

<after>

IMG_1344 IMG_1346
今までは立派なお宅なので屋根や雨樋にもこだわりがあり全て銅製雨樋でしたが、本屋裏側である事と予算等のこともあり、新規雨樋は塩ビ製の雨樋に架け替えました。見栄えは以前よりも劣りますが、耐久性では現在の雨樋で十分だと思います。

新築時に同時期に架けた雨樋なので、今までどうりの雨樋は今回架け替えた場所以外にもこの先悪い箇所がでてくると思いますので、その時はまたお伺い致します。

 

お客様のこだわりや予算に応じた工事を提案させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい。

伊賀市柘植町 O様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

傷みが進んでいて放っておいた雨樋がついに、先月の雪で完全に壊れてしまい、雨が降るたびに地面に落ちた雨水がサッシや外壁に飛び散る為に、そのままにしておくと外壁等も傷んでくるので雨樋の架け替え工事を行いました。

 

<before>

IMG_1281 IMG_1279
損傷がひどいのが分かります。

 

IMG_1285
既設雨樋がかなり弱っている為、解体後に地上に下ろして御施主様もあらためて確認するとびっくりです。

 

<after>

IMG_1284
雨樋受金具も新しくしました。

 

IMG_1287 IMG_1289
 

大切なお家で毎日生活をしていても、家の中の異常は気が付きやすいですが、外廻りの異常は雨漏りがしてきた時や、よく気を付けていないと気が付きにくいものです。大切なお住まいの屋根や外壁等、外廻りを一度点検してみてはいかがでしょうか。

雨樋のちょっとした事でもお気軽にお問い合わせ下さい。

 

名張市新町 K様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で、屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

何十年も屋根から落ちる雨水から、大切なお家を守ってきた雨樋が傷んで、途中の部分が風で飛んでしまい、雨が降るたびに出入口に雨水が落ちてくるので、雨樋を新しくしました。

 

<before>

IMG_1080(1)
IMG_1083
 

 

雨樋受金具も古くなり傷んでいたので、水勾配をきちんと取り直し、新しくしました。

IMG_1085
 

<after>

IMG_1086
 

雨が降らない晴れた日は何ともないのですが、雨が降ると雨樋の大切さがよく分かるものです。

人間の身体と同じで、雨樋のちょっとした異常箇所でも放っておくと、建物の他の部分までも修理しなければならなくなる可能性があります。

雨樋工事でお困りの方はお気軽にお問合せ下さい。

名張市桔梗が丘 H様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

家を建ててから約40数年、一度も雨樋のメンテナンスをしていなかったために継手からは雨漏りがして、樋受金具の水勾配もおかしくなり、雨水がスムーズに排水されないために、軒樋の内側にはコケやホコリがかなり溜まっていたので、樋受金具の勾配をきちんと取り直して、雨樋を新しくしました。

 

<before>

IMG_1029IMG_1035IMG_1030IMG_1031
IMG_1032
 

<after>

IMG_1037IMG_1041IMG_1042IMG_1043IMG_1039
 

雨樋は建物全体では目立ちにくい箇所でありますが、雨水をスムーズに排水処理をするとても重要な箇所であります。

雨樋の異常は雨が降る時でないと気付きにくいですが、大切なお家の外廻り一度点検してみてはどうでしょうか。

雨樋のちょっとしたご相談でも、お気軽にお問い合わせ下さい。

名張市本町 O様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

屋根瓦を新しく葺き替え、土壁も新しくするに当たり、雨樋も傷んで古くなった塩化ビニール製から、ガルバリウム製の雨樋に掛け替えました。

 

 

 

IMG_0982IMG_0977IMG_0980
IMG_1047IMG_1044
 

登録有形文化財に指定されている建物であるため、こだわりのあるとても良い外観になりました。

お客様のこだわりに応じた提案をさせて頂きます。お気軽にご相談ください。

 

名張市百合が丘 F様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

雨樋が樋吊金具より外れ、壊れてしまって、雨が降るたびに困られていたので既設雨樋を解体・撤去後に新規雨樋に交換しました。

 

(工事期間)2日 仮設足場工事共

 

<before>

IMG_0911IMG_0913
 

<after>

IMG_0916
IMG_0915
 

雨樋は建物の外観でも目立たない部分でもありますが、大切なお家に降り注ぐ雨水を、スムーズに排水処理をする大事な役割をする部分です。

お家の外壁部や基礎部が傷まないうちに、修理が必要になれば早いうちのメンテナンスをしましょう。

異常に気づいたら、小さな事だと放置することなく早い目にご相談ください。

名張市富貴ヶ丘 H様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

約25年間、雨樋のメンテナンスをしていなかったために所々より雨漏りと、伸縮により雨樋の形状にくせがついてきたので、すべての雨樋の取り替え工事を行いました。

 

(工事期間) 2日  既設雨樋の解体・撤去共

 

<before>

IMG_0818IMG_0819
 

<after>

IMG_0821IMG_0826IMG_0824
 

台風シーズン前に雨樋のメンテナンスは大丈夫でしょうか。

雨樋工事でお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

名張市東田原 N様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

築30年以上雨樋工事をしていなかったため、継手部より雨漏りがして、所々に劣化部分があったので、すべての雨樋の取り替え工事を行いました。

樋受金具も屋根の軒先にばらつきがあったため、水勾配がきちんと取れていなかったので、新規樋受金具で水勾配を取り直しました。

(工事期間) 2日

 

<before>

IMG_0700IMG_0698IMG_0702IMG_0704IMG_0705
 

<after>

IMG_0707IMG_0706
IMG_0708
 

雨が多い季節です、雨樋が雨漏りなどで、きちんと排水処理していないと大切なお家の基礎部や外壁部の傷みが早くなってしまうので、雨樋の修理は早いうちの対応をご検討ください。

名張市榊町 I様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

雨水をスムーズに排水処理をして大切な住宅を守り、なおかつ長い年月と共に色合いを変え、風格が備わっていた銅製雨樋に穴が開き、雨漏りしてきたので、新しくステンレス鋼に銅メッキ処理をした「ハイブリッド雨樋」に掛け替えました。

落ち口のみ穴が開いて傷んでる場所は、落ち口のみ新しく取り替えました。

 

<before>

IMG_0752
 

<after>

IMG_0754
IMG_0756
IMG_0755
雨樋内面は耐久性に優れたステンレス製で、外面は銅素材そのままの趣に富んだ色調変化をします。

 

 

<before>

IMG_0740
IMG_0741
IMG_0748
IMG_0750
 

<after>

IMG_0743
IMG_0744
IMG_0751
 

お客様の考えと予算に応じた提案をさせて頂き工事を行わさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

名張市梅が丘 T様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

ほとんどの軒樋継手より雨漏りがしてきたので、すべての雨樋を取り替え工事を行いました。

(工事期間) 4日  仮設足場組み・ばらし共

 

 

IMG_0678IMG_0669IMG_0676IMG_0672
 

御施主様も『雨が降るたびに、大切な家の事が気になっていたがこれで安心』と喜んでおられました。

雨が多い季節になってきました、雨漏りが気になったり、雨樋の具合がおかしいと気になる方はお気軽にお問合せ下さい。

▲TOPへ